2018年8月12日日曜日

サバ缶を庇い立てする


近年、安価で栄養価が高いとしてサバ缶(鯖缶)の人気が高まっている。サバ缶は1缶300kcal以上あり、やや高カロリーであるが、地中海式ダイエット(ここでは痩せる方法ではなく、食事法という意味のダイエット)では魚を毎日取ることが勧められており、サバ缶もよい選択肢である。

水煮缶が特に臭い


サバ缶を日常的に利用すると、困るのは、サバ缶の臭いである。サバ缶には、サバの加工の仕方によって、水煮、味噌、醤油、トマトペースト、カレー、オリーブオイルといった複数のバリエーションが有る。

そのうち、水煮缶は最もシンプルで安価で、サバの旨味をダイレクトに感じられると人気があるが、実は食べ終わった缶が臭いという欠点がある。

缶をチャーミーマジカおよびハイターで洗ったとしても、水煮、味噌、醤油缶はくさみが非常に残ってしまう。特に水煮缶は強烈だ。
それに対して、トマトペースト、カレー、オリーブオイルであれば、ハイターにつけることで、臭いはだいぶ取れてくれる。

水煮缶のうち信田缶詰株式会社の水煮缶は、ハイターにつけるまですると、臭いが余り残らないが、ゼロではない。

処理の方法はある


ハイターまで使ったにもかかわらず、缶がなぜ臭いのかを考えよう。缶は単に金属の筒ではない。缶が長期保存できるのには理由があり、缶の内側には薄く塗料が塗ってある。だから、缶の内側は微妙にオレンジがかっているのに気がつくはずだ。

もしも、塗料がなければ、食品の中に含まれる酸で缶が腐食し、缶が破裂してしまう[1]。それを防ぐための塗料こそが、缶が長期保存可能となった鍵である。

サバ缶は、薄く塗られた塗料の中にサバの臭み成分が溶け込み、洗ったぐらいでは臭いが落ちないのだ。

処理の方法として、加熱して塗料ごと焼くのが一番だろう。魚焼きグリルの遠赤外線で熱すれば、臭いはかなり落ちる。パナソニックの家庭用生ごみ処理機で処理したところ、臭いは完全に消えた。しかし、この生ごみ処理機は金属の投入を想定しておらず、説明書では投入しないようにと注意書きがある。

サバ缶の臭いは強烈だが、処理の方法はあるのだ。

参考図書
[1] ジョナサン・ウォルドマン, 錆と人間 (ビール缶から戦艦まで) , 2016

0 件のコメント:

コメントを投稿